事故防止セミナー開催!
2年ほど前からセミナー講師としての活動を目指し勉強を重ねてきましたが、新型コロナウイルスの影響もありセミナー自体の開催が難しくデビューが遅れていた弊社物流管理部の佐々木がTRサポート様主催の事故防止セミナーで講師を務めさせていただきました。今回はWEB研修ということで10拠点から沢山の皆様にご参加いただきました。初めての講師がWEB開催ということで相手の反応が見えなかったのは残念でしたが心を込めてお伝えしました。今後も1件でも事故が減るように活動を続けて参ります。
baybike 新ポート情報
置田運輸が運営しているシェアサイクル事業「横浜コミュニティサイクルbaybike」の新ポート情報です。 現在みなとみらいエリアを中心に101箇所のポートと1000台の電動自転車で運用しています。 3月に入り少しずつ暖かくなってきて、観光やビジネスの移動手段に最適です!
エコドライブ講習の動画を追加しました。
先日開催したエコドライブ講習の当日の様子をyoutubeに追加しました。下記URLからご覧になれます https://youtu.be/bdbP92hy2E8
エコドライブ講習会
三菱ふそう本牧支店様にサポートして頂きエコドライブ講習会を開催しました。最初は普段の走行でコースを周回し、座学を挟んで知識を得た後に同じコースを周回してみました。結果はおよそ10%ほどの燃料の削減に成功。 エコドライブを実践することにより、排気ガスが削減でき、地球環境に優しくなります。また、燃費が向上することで、ガソリン代等の節約となり、経済的にもメリットがあります。 今後も定期的に開催し安全と環境にも配慮した運行に努めてまいります。
タウンニュース南区版に掲載されました
タウンニュース南区版10月29日号に弊社のSDGsに対する取組が掲載されました。 web版はこちらから→ https://www.townnews.co.jp/0114/2020/10/29/548823.html
事故防止セミナーin大阪
大阪府トラック協会北大阪支部青年協議会主催の物流情報交換会研修会にて弊社輸送営業部長の鈴木が講師を務めました。「ドライブレコーダーの映像からわかる事故防止に必要なたった一つのポイント」をテーマにした管理者及びドライバー向けセミナーです。今後も事故防止に向けて活動してまいります。興味のある方はぜひご連絡下さい。
かながわSDGsパートナー
かながわSDGs第4期パートナーに採択されました。 弊社ではSDGs17の目標のうち、 ゴール3・8・11・12・15に対する取り組みを行っています。
事故防止セミナー開催
TRサポート様主催の事故防止セミナーで弊社代表の置田が講師を務めました。 講演内容は顧問であるディ・クリエイト上西一美代表の監修した、 「ドライブレコーダー映像からわかる、事故防止に必要なたった1つのポイント」
関東運輸支局長より感謝状を頂きました
昨年の台風被害に対する緊急物資支援に対して、関東運輸局長より感謝状を頂きました。 災害が多発する中、物流に求められる期待は大きいです。 他方でこういった緊急事態対応であっても、長時間労働と言った問題が有る事も今回分かりました。
千葉県へ向けた緊急支援物資輸送
(一社)神奈川県トラック協会の要請を受け、千葉県へ向けてブルーシート等の緊急支援物資を輸送しました。
「交通安全フェア」へ参加を致しました。
弊社が事業運営に関わっています、横浜コミュニティサイクルbaybikeでは、 地元戸部警察署の依頼を受けまして、5月5日にTVKハウジングにて行われました 「交通安全フェア」へ参加を致しました。